ビフォー・アフター

クローゼット・押入れ

Before

After

Before

After


子ども部屋・おもちゃ

Before

After


キッチン

Before

After

Before

After


リビング・ダイニング

Before

After

Before

After

 

片づけレッスンご感想

必要なものだけに囲まれて生活する、スペースのある空間の心地よさを日々噛みしめています

静岡県浜松市 K様

小さい頃から片付けが苦手でした。

それでもなんとかしたい!と思い、どんなに気力と労力を費やしてもリバウンドする日々。

子供が小さいうちは無理、散らかった状態を受け入れて、体力・気力を温存しようと開き直ることにしていました。

でも、散らかった状態で生活をすれば、必要なものが必要なところになく、探すところから始める生活。

自分は片付けもできないと劣等感にまみれた生活。

掃除しにくい、作業しにくいスペースでの生活。

今思えば、ムダにまみれて、余計に辛い生活でした。

人づてに松崎さんの存在を聞いて、お金がかかったとしても、なんとか助けてもらいたい!その一心でお願いしました。

今まで、もったいない、もったいない、と何も捨てられない生活をしていましたが、レッスンを受けて、不要なものに溢れた空間で生活する方がよっぽどもったいないことだと実感しました。

最初は捨てることが辛くて、中々作業が進みませんでしたが、部屋がみるみる生まれ変わっていく姿を見て、本当に必要なもの・大切なものって、実はそんなに多くないのだと分かりました。

今は必要なものだけに囲まれて生活する、スペースのある空間の心地よさを日々噛みしめています。

レッスンを受けることで、少なからずお金がかかります。

でも、もしご検討中の方がいらっしゃるのであれば、レッスンを受けられることをぜひオススメさせてください。

大袈裟だと感じる方も多いかもしれませんが、私は人生が変わりました。

レッスンを受け終えて、家族全員がそう感じています。

もっと早く松崎さんを知っていれば、もっと早く出会っていたら…と思う日々です。


あの時、勇気を出して予約したことが、私の、我が家の人生を変えました

静岡県浜松市 O様

子供が寝付いて、やっとできた1人の時間に、偶然見つけた松崎さんのブログ。

あの時、勇気を出して予約したことが、私の、我が家の人生を変えました。

それくらい松崎さんとのお片づけは、劇的なすばらしい変化をもたらしてくれました。

半年間、松崎さんとのお片づけで感じた事は、いかに自分が、不要なものに囲まれて生活していたかと言う事です。

不要と言うのは、必要ではないものと言う意味でもありますし、家族や自分にとって、心地良いものではないと言う意味でもあります。

心地よくないものに囲まれて過ごしていると、心に小さなプチストレスが常に溜まっていたんじゃないかなと感じます。

すっきりと、片付いたきれいな家で過ごしていると、すっきりとしていることがだんだんと当たり前になってきて、その心地よさにやみつきになる位です。

もう絶対以前のようなぐちゃぐちゃな家で暮らしたくないです。

そう強く思います。

私のように、今お片付けに悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。

どうして雑誌やテレビで紹介してある人のようにきれいに部屋を整えられないのか、苦悩の日々をすごして来ました。

何度も何度も片付けようとして失敗してきた経験を積んで来てしまった方こそ、お片づけレッスンを受けてほしいです。

私も半年前までは、自分で何とかしようともがいてきましたが、たくさんの無駄な収納用品を買ってはお金や時間を無駄にしてしまったなと感じています。

書類整理をしていた時に、過去の自分のメモ書きがたくさん出てきました。

そのメモには、図書館で借りてきた収納の本やテレビなどで紹介される収納術を見て、なんとか自分の家に生かそうと一生懸命調べたことが書いてありました。

それを見て、私はこの10年、収納することにどれだけ心と時間とお金を消費してきたのだろうと愕然としてしまいました。

松崎さんのお片づけレッスンは、人生を変えるといっても言い過ぎではない位です。

一生懸命毎日を頑張っている方にこそ、レッスンを受けてもらいたいです。

心のどこかで、ものを捨てるのは悪いこと。

もったいないと言う言葉に縛られて、この今を大切にできていないのではないでしょうか?

不要なものに囲まれて一生過ごしていくことより、自分が望続けてきた、すっきりと美しい家で過ごすと言う理想の暮らし思い描いて、1歩踏み出してください。

本当に、私が大切にしたい事は、今の暮らしを心地よくすることのはずです。

絶対に実現するので、信じて頑張ってください。


初回の3時間が終わると今までの悩みは何だったの?私の頭の中は霧が晴れたようでした

静岡県浜松市 M様

どれだけ時間をかけても私一人ではこうは出来なかったと

今、感謝の思いで一杯です。

片付かない我が家を何とかしたい、松崎先生にお願いしようと決心。

初対面の方が、キッチンの汚れや 消費期限切れの食材まで見られるのは勇気がいりましたが、ブログの様子から大丈夫と自分に言い聞かせて メールをしました。

片付けたい、すっきりした部屋で暮らしたい、と思い私なりに片づけますが、数日で元通り この繰り返しで何年来たことでしょう。

これはどうにもならないこと、治療して頂くか手術して頂かないと治らない病気と同じだと納得しメールさせて頂いた次第です。

最初、緊張しましたが、玄関にブログで拝見していた松崎先生が笑顔で入って見えて一安心。

我が家を一通り見て頂き、どうしたいのかお話しする頃には、これで一歩が踏み出せた~と楽しみに変わって行くのを感じました。

1日目 キッチンにある「納戸と対面の棚をしてみましょう」と片付けスタート。

正直、私は「ここはいつも1日半かかっているので今から2時間半では?

「無理です、途中で終わってしまうとあと私一人で???」 と思いましましたが、一緒に始めることになりました。

途中のことはよく覚えていないのですが、終わってみると納戸の食品が棚に移っていて、納戸にはこれまでの半分のものになっていました。

不要なものが 45Lごみ袋5つありました。

すっきりで何か魔法にかかったような時間でした。

不要なものは収納場所があっても取り置かない。

その日学んだことでした。

納戸も頭の中もすっきり⇒ 私一人ではこうは出来ないと思いました。

全出し 厳選 定位置を決めて 使ったら元に戻す。

と先生は簡単におっしゃるのですが、私には厳選ができない。

全部出しても殆どのものが必要と思えてしまう。

定位置を決めたくてもどこにすればよいのかわからなかったのです。

ところが先生が一緒にしてくださると、サクサク スイスイと要不要の判断ができ

先生がものを置く位置を決めて下さるところは、私が考えもつかなかったところですが、確かに定位置としてよいところなのです。

初回の3時間が終わると今までの悩みは何だったの?

私の頭の中は霧が晴れたようでした。

定位置が決まっていれば戻せば片付きます。

片付く仕組みが必要だったとわかりました。

その後 他の部屋の押し入れなども片づけて軽トラック1杯とごみ袋18個が我が家から出ていきました。

本当にありがとうございました。


環境は頭の中とリンクし、片付いた場所にいると、余裕も生まれ、やるべきことも整理しやすくなりました

静岡県浜松市 F様

キッチンは、時々みては捨てていたつもりでも、缶詰やレトルト、ドレッシングなど大量の期限切れがあり、驚きました。

そして、こんなに無駄を生んでいたのかと反省しました。

頂き物の器、親からの差し入れのラップやツナ缶など、お店開けそうな数持っているものもありました(笑)並べてみたら、壮観でした。

衛生的に保つことがとても大事な場所なのに、ものをよける手間でなかなか掃除も行き届いておらず、現実をみて、これはマズイなと再認識しました。

ものがないと、場所も確保され、拭くのも楽で、気持ちも頭の中もスッキリしたように思います。

何が原因だったか(片付かない)?という質問は、改めて向き合ってみると自分の甘さかなと思うところがあります。

そこから、目を背けていたことも。

間取り、作り付け収納、子どもがいるから…というように、どこかで自分の責任から逃れようとしていました。

私も、子どもたちももともと出かけるのは好きですが、このところは、家のごちゃごちゃと向き合わずに済むからって出ていたところもあったと思います。

ちょっとくらいいいだろう、また明日やればいいやというちょっとの甘えやその積み重ねが、気づいたら手遅れっていう状況を作り出したんだと思います。

子どもの思いを最優先にしてきて、だから片付けに向き合う時間がないと思っていたけれど、教育上、安全上1番大切なことを教えられてなかったんだなと猛省しています。

片付けを進めてきて4回目。

少し先生に対しても甘えや馴れ合いのような思いが出てしまっていたところ、厳し目のお言葉や、何が原因だったかという質問をしていただけて、ようやく自分のマインドに向き合えたと思います。

ものが少なくなった今思うのは、環境は頭の中とリンクするってことです。

片付いた場所にいると、余裕も生まれ、やるべきことも整理しやすくなりました。


物の選別、ひとりではなかなかできないこともアドバイスをいただきながら進めることができました

静岡県浜松市 S様

約半年間、最後は時間があいてしまいましたが、毎回丁寧に対応していただきありがとうございました。

毎回片付けをしていて感じたことは、場所を決めてあげなければ、片付かないということです。

少し大変でしたが場所を決めて、不要品を処分していく中で始めた時と比べると物も減り、すっきりと収納できるようになりました。

使ったら戻す、当たり前になるまでにはまだまだですが、習慣になるようにしていきたいです。

物の選別、ひとりではなかなか出来ないこともアドバイスを頂きながら進めることができました。

まだ書類は捨てきれていませんが、少しさせるので、少しずつ進めていきたいと思います。

片付けたいけど、ひとりだと進まず片付けてもすぐに戻ってしまう人にはおすすめです。

本当に長い間ありがとうございました。


モノが主役の毎日にサヨナラをすれば、本当の意味で自分の将来をプロデュースできる!

静岡県浜松市 U様

いつかやろう、念のために置いておこう、もしかしたら使うかもしれない、いただいたものだから・・・ということが、モノの溢れた要因でした。

節約のために買った100円均一の雑貨など、結局、安いから手に入りやすくお試し感覚で、買ってしまう。

モノを増やすと理由がない限り捨てる事ができない。

モノが溢れた生活の中では、どんなに整理をしても片付かず、理想としていた丁寧な暮らしには近づけませんでした。

ひとつひとつ手に取って、使っていますかと聞かれたら、何年も使っていないのに、スペースがあるのだから置いていることの何がいけないのか?最初はわかりませんでした。

しかし、実際使っていないものは手放しても、そこに何があったかすら思い出せないような物であることが多いこともわかりました。

整頓されていない為に、いざ使おうとしても見つけられず、つい同じものを買ってしまって、あとからいくつも出てくることもありました。

多くの物を手放し、必要な物が整頓されている現在は、安易に物を買わなくなりましたので、理想的な節約が生まれました。

先生にレッスンしていただき、きれいなお部屋を手に入れただけではなく、心も整いました。

キッチンの動線も改善し、食事をしたあとも片付けが楽になり、夫婦で話し合う時間もできました。

住む「人」が主役の暮らし作りが出来てとても嬉しく、感謝しています。


家の片づけには専門技術を持つ方の指導が必要で、一生ものの技術習得により思いもよらない変化が訪れました

U様 ご主人様ご感想

私は前から、妻に「1日1個いらない物を捨てればきれいになるよ」といい、本気でそう信じていましたが、これは間違いのようです。

今は、いらないものを捨てているだけでは物に囲まれた生活から脱出出来ないので、物から開放されるためには、先生のような専門技術を持つ方の指導が必要だと感じます。

正直費用がかかりますが、セミナーや通信教育では手に入れられない一生ものの技術とメソッドが手に入りますよ。

そしてその結果、思いも寄らない変化が訪れますよ。

ちなみに我が家は、荷物が減ったことで、ワンサイズ小さな新築マンションに引っ越します。

(過去の自分にアドバイスするとしたら)
あなたの部屋が片付かないのは、あなたが悪いわけでもなく、奥さんが悪いのでもなく、あなたとあなたの奥さんが、片付けに対する技術やメソッドが不足しているからです。


終わってみれば、プロの技が炸裂!「なんということでしょう!」状態。
物の配置の仕方、美しい見せ方、何度も何度も丁寧にご説明をしていただき、やっとたどり着けました

静岡県磐田市 O様

「はあ、リビングですねぇ。」

いよいよ完成間近なのに、ここ(オープン本棚)を片付けきる自信が全くありませんでした。

松崎さんも、「ひょっとしたら2回に分けるかも。」

「終わらなかったらパターンの説明、部分的に一緒に作業して残りはご自分でLINEアドバイスを受けながらやっていただく。」

「リビングをやる最終日は6時間作業のつもりでいます。」

と、やっぱりかなり時間がかかるんだ…。

と、ますます自信がなくなりました。

でも、片付けの向こう側に行きたい‼

松崎さんとの作業を中途半端な形で終わりたくない‼

子供の夏休み前に絶対完成させたい‼という想いと、幼稚園、学校の用事のため5時間が限界という物理的理由、

松崎さんの「ちゃんと地図は見えています」の言葉を信じて、松崎さんとの作業日と作業日の間にこつこつと頑張ってみました。

最終日、プロの技が炸裂!

終わってみれば、あのナレーター「なんということでしょう!」状態です。

またまた、いったい私は何をとっておいたのでしよう?と心の声が。

ここのスペースの役割、必要のない書類の見分け方、物の配置の仕方、美しい見せ方、何度も何度も丁寧にご説明をしていただき、やっとたどり着けました。

松崎さんのブログ、メルマガを拝見してきて、頼むなら絶対松崎さん、と思いつつも、自分の家の片付けにお金を払って頼むことなのか?

自分でできることではないのか?と悩むこと2年。

その間、ブログ等に触発されて自分でやってみるものの…。

そして片付かないことに落ち込む。

今回末っ子が幼稚園に入り、帰宅時間が遅くなる時期が分かった瞬間に電話。

機を逃さずにやって良かったです。

金額も「必ず回収できる投資です‼」(言葉だけにすると怪しいセールスですね。)と言われましたが、これからの自分の時間、子供との時間を考えたら本当にお言葉通りです。

お片付け作業期間は追われる感が辛い時期もありましたが(松崎さんとの作業合間のおしゃべりは楽しかったですよー)

片付けの向こう側はわくわくです。

家の片付け、掃除だけで、もうお迎えの時間!なんてことがなくなりました。

昨年よりは余裕のある夏休みを迎えられるかなぁ

子供たちとの楽しい計画を立てたいと思います。

本当にお世話になりました。

ありがとうございます


心が満たされて大切なことに気づき、人生の根幹に関わっていただけて感謝しています

静岡県浜松市 A様

片付けを通して、スッキリとした暮らしを手に入れ、本当に大切なことが何なのか、子供の成長、家族とのかけがえのない時間に気付くことが出来ました。

私の場合は、忙しい毎日のルーチン作業の簡略化、家族との時間を大切に思えるようになったこと、感謝出来るようになったこと、紙1枚にしても要不要の判断が以前より早く出来るようになったこと、そして以前は必要ないのに買い漁っていた洋服をあまり欲しいと思わなくなったことは、自分でも特に驚きでした‼

松崎さんにも言われましたが、心が満たされて気持ちが洋服に向かなくなったのかと思っています。

はっきり言って、片付けなんて時間とコツさえ知っていれば自分で出来ると思います。

でも、でも、多くの場合片付けが出来るマインドが整っていないのだと思います。

人それぞれ課題は違いますが、誰かに見守られながら、コツを教えていただきながらやるのはやはり有効かと思います。

第三者に介入していただくことで、やらなきゃいけないと追い込み、捨てるものも冷静な判断が出来ます。

捨て方や収納グッズ情報も自分で調べるより効率的だと思います

短い間でしたが、大切なことに気付かせていただき、自分の人生の根幹に関わっていただけて本当に感謝しています。

ありがとうございました。


片づけ方法を最速で知ることができるのがプロの頼む意味だと思います。

静岡県浜松市 S様

自分で取り組んでもリバウンドしてしまう、SNSできれいな片付けが出来ている人を見て凹んでしまう、それはただ単に方法を学んでいないからだと感じました。

自分ではずっと解決できないことをこれからも抱えて暮らすって実はすごいストレスだと思います。

その人の個性や家の状況はそれぞれ全然違いますが、松崎さんは一人一人の希望や状況に合わせて最大限考えてくださいます。

片付けの本もたくさん出ていますが、やっぱり「自分に合うやり方」を「最速で知ることができる」のがプロに頼む意味だと思います。

意外にSNSで紹介されている方法も「要注意」なものがあったりすることも教えてもらえたり、収納グッズをたくさん知れたことも大きいです。

レッスンやグッズにお金はかかりますが、長い目で見ると決して高い買い物ではないと感じます。

片付けのプロがいるということもまだそこまで世間では認知はされていないと思うので、ご家族から反対される方もいるかもしれません。

松崎さんもおっしゃっていますが、自分のものを徹底的に片付けて快適な様子を見せることで家族も次第に変わっていきます。

我が家は反対は無かったですが、夫も服や趣味のものが多い人。

私が連日夜な夜な片付けてごっそり捨てていたり、部屋が整っていく様子を見て「俺もいらんもん捨てよっかな~」と自分から動いてくれていました。

人生元気な時もあればしんどい時もあると思いますが、どんな心理状態であってもリバウンドしない仕組みを作ってもらえたと思っています。

松崎さんは知人の紹介でお会いしました。

ホームページやブログを拝見して不安は全く無かったです。

レッスン期間中も質問にすぐ回答してくださったり調べてくださったり安心してお付き合いできました。

キッチンと書類整理は頭から湯気が出そうでしたが(笑)

レッスンいつも楽しかったです!

終わってしまって寂しい…。


自分流の片付けではいつも失敗ばかり。
今回成し遂げることができたのは、プロの手をお借りしたからだと思っています!

静岡県浜松市 A様

今回、丸ごと一軒の依頼させていただいて本当に良かったと思っています!

始める前に理想の姿として考えていた効率の良い家事フロー、いつでも友達を呼べる家が完成して満足しています。

松崎さんには家事導線を意識した収納ももちろんですが、家事でちょっとした楽ができるアイディア・ポイント等も教えていただくことができ、毎日帰宅してからの家事がスムーズに、らく~になりました。

常に片付いた状態をキープできていると、片付けをしなきゃという焦りから解放され心にゆとりができる感じがしています。

何より、自分流の片付けではいつも失敗していた『リバウンドしない』ことを今回成し遂げることができたのは、やはりプロの手をお借りしたからだと思っています!

キレイがキープでき、家事が楽になり、余計な買い物も減る。

この正のスパイラルは家計にも直結してくると思っています。

依頼をすることで投資したお金は、世間では高いと思われる方もいるかもしれません。

ただ、実際に依頼してみて私はむしろ安かったのではないかと思っています!

必ずそれ以上の価値になって返ってくると確信しているからです。

まずは、色々勉強させていただきました!

ありがとうございました!

とても過ごしやすい毎日を送っています。


掃除・片付けは奥さんの仕事だなどという考えを持っているとしたら、
お試しでもいいから依頼してみることをお勧めします

A様 ご主人様ご感想

世間のお父さんたちに言いたいです。

だまされたと思って頼んでみてほしいと。

そもそも奥さんが依頼しようとするのは何故か考えてほしい。

掃除・片付けは奥さんの仕事だなどという考えを持っているとしたらすぐに改めてお試しでもいいから依頼してみることをお勧めします。

気持ちの良い、過ごしやすい空間が出来上がると自分で片付けようというモチベーションになります!

私も脱いだ服をそのままにしたり、物を出しっぱなしにすることがなくなりました。

何がどこにあるか、すぐに分かる仕組みもさすがプロで素晴らしいです。

私もあれはどこ?と聞くことが無くなりそうです。

片付いている家で妻もとても嬉しそうです。

本当にありがとうございました!

 

片づけレッスンメニューはこちらから

 

お問い合わせはこちら

 

 

© 2023 静岡県浜松市整理収納アドバイザー ビルーム 松崎陽子