ブログ レッスンご感想 片づけ

片づけレッスンにかける想い。

浜松市で活動しております、松崎陽子と申します。

 

暑い日々が続いておりますが、お盆を過ぎれば季節は確実に秋へ移り変わります。

毎年、秋から冬にかけて、片づけのご依頼は増えてきます。

年末という大きな節目を前に、片づけや大掃除といった家を綺麗に清めるような意味合いもあるのだと思います。

もうすぐやってくる秋冬に向けて、今一度私がご提供させていただいているレッスンについての想いをお届けします。

 

 

片づけで悩む人生を終わりにして欲しい。

 

私が実施している片づけレッスンは、代行業ではありません。

最終的なゴールは、ご依頼主である生徒さんが片づけで悩まない人生を送る為のレッスンであり、マンツーマンのレクチャーです。

初回のご訪問はお互いに初対面なのですから、とても緊張します。

しかし、レッスンを重ねていく毎に、変化する住空間にそれまで経験したことのない、ワクワク感や達成感を味わっていただきます。

そこまでの道のりは決して簡単ではありませんが、その紆余曲折が二度とリバウンドさせない為に必要な経験値となります。

 

私はアドバイスをさせていただきますが、捨てるか残すかを判断したり、ゴミを捨てたり、収納ケースを購入するというご決断、ご家族と相談したりという行為は、生徒さんご自身です。

この「考えて行動する」という行為がとても大切になります。

過去には、片づけ方法にご納得いかず、途中で終わられた方もいらっしゃいました。

リビングやキッチンから行いたい、もっと変化をすぐに感じたい、収納方法だけ知りたいという内容でした。

そう思われている方は大変多いのですが、実際の片づかない原因は、リビングやキッチン、収納の仕組みだけではありません。

 

部屋割りが機能せずに、各部屋に家族それぞれのモノが分散して配置されている為、全ての量が把握しきれていない。

故に収納の仕組みが出来ていないので、戻す習慣化がなされていない。

管理できずモノで溢れている。

 

それぞれの原因を突き詰めて、正しい配置を見出し、必要数まで厳選すること。

その為には、真の原因を理解し、行動する必要があります。

 

一時的に片づけのプロがモノを右から左に動かしてもリバウンドは避けられず、数日も経てばまた元通りの日常です。

この行為を繰り返せば、ご家族から非難を受ける方もいるでしょう。

勿体無いことにお金を使った、片づけなんてもうやめてしまえ、そんな辛い言葉を投げかけられることが容易に想像できます。

 

たった一度の人生です。

住空間がもたらす幸せは、家族とのかけがえのない日常を与え、やりがいを感じる瞬間を持ち、家事や子育てのしやすさ、健康的でホッと安らぎを与えてくれます。

片づけの悩みは、何を大切にしたいかで行動が変化します。

それは人生が変わる瞬間とも言えるほど、大きな変革です。

 

私が事業を行う上で大切にしていること。

 

一時的な片づけを行ってもリバウンドを繰り返し、自己肯定感も下がる。

そんな事業を私は望んではいません。

個人事業主として、やりがいや使命感があります。

 

100人の方にその場凌ぎのレクチャーをすること。

たった1人でも寝具から書類まで根こそぎ片づけきって片づけで悩まない人生を送ること。

事業としては前者の方が繁盛するかもしれませんが、私には虚しさだけが残るサービスです。

 

生徒さんとの出会いは、とても貴重なものです。

多くの片づけのプロの中から選んでいただいた大切な方です。

 

今まで行ってきた生徒さんとの片づけは、全て覚えています。

コロナ前は共にランチをし、スイーツを食べながら互いの近況報告。

まるで以前から友達だったかのようなホッとする親近感を感じることも多々ありました。

同じ子育て世代の方とは特に子どもの話題で盛り上がることも。

 

そんな皆さんも最初はとても不安な表情をされていました。

 

理想の暮らしなど思いつかない。

なぜ片付かないのか。

何度もトライするも上手くいかない。

子育てにも自信が持てない。

子どもの将来が不安。

夫婦仲が悪い。

家族と喧嘩を繰り返す。

将来の貯蓄が不安。

更年期で身体が思うように動かない。

 

挙げたらキリがないほど、その想いを寄せていただきました。

それは、私が過去感じていた悩みとリンクするのです。

故にそのお悩みの深さがとても理解できるので、二度と片づけで悩んで欲しくない。

克服して明るく前向きな人生を送って欲しいと強く願っています。

 

住まう人の思考を変えること。

これが私の最大のミッションだと思い従事しています。

人の思考は変えられないというのはよく聞く言葉です。

しかし、私が携われる期間はとても短いものです。

リバウンドせずに日常生活を機能させる為には、生徒さんご自身の思考を変えていただき、取り組む必要があります。

 

この事業にとって必要なことは、熱意を感じ行動に移していただくこと。

それは、自己否定することなく、やればできたという達成感を一つでも多く味わっていただくことにも繋がり、ご家族との時間を大切に思える心の余裕が何より人生を豊かに変えてくれます。

 

客観的なアドバイスに目から鱗

生徒さんからよくいただくご感想に「思いもつかないアドバイスでした」という言葉があります。

それは、プロとして当然といえば当然なのですが、真面目な方ほど「こうでなければ」という思考が強いものです。

 

家事も子育てもっと楽していいのです。

真面目に教科書通りに進められない子育て期。

ハプニングの連続であり、誰しも経験したことがないことにトライしているのです。

その為には、いかにそのハプニングに対応できるかが大切。

 

丁寧な家事ではなく、やらなくても良い家事を見つけること。

それは怠け者ではなく、生産性のアップ、家事の効率化、ライススタイルの変化への対応力なのです。

無駄なことに貴重なエネルギーを注ぐことなく、今しかない時間を大切にすること。

片づけと家事は密接にリンクしていますから、両方を同時にアドアイスしながら、要不要を判断していただくことは大変多いのです。

 

また、今ではSNSを中心としたビジュアルからの情報がとても多い時代です。

特に収納ケースをイメージだけで購入し、失敗してしまうケースが後を絶ちません。

私がレッスンでアドバイスさせていただくケースはほぼ私自身が使用して大丈夫と認めたモノがほとんどです。

使いやすさ、耐久性、汎用性、導入するメリットデメリットをお伝えし、アドバイスをしています。

しっかりと厳選し、適量を維持する為のノウハウがあり、その上での収納アドバイスとなります。

 

片づけ後は、それまでの無駄に気付き、勢いで買い物をしない。

夫婦仲が良くなった。

ご家族に素直な気持ちを言えるようになった。

子どもとゆとりを持って接することができるようになった。

大切なことを再認識した。

新たなチャレンジを見出せた。

 

レッスン後には、沢山の嬉しいご感想をお寄せいただきます。

 

 

次はあなたの番です。

住空間を整えるのことは、心を見つめ直し大切なことを再確認からスタートです。

勇気を持ってモノと自分の心を向き合い、ひたすら手を動かす。

片づけの先にある理想の日常は、意外とすぐ目の前にあるものです。

 

沢山のモノに貴重な空間も心を奪われないで。

本当に大切にしたい想いをお聞かせください。

片づけは、単なる収納を作る行為ではなく、人生をかけた大きなお引っ越しともいうべき新たな日常への第一歩なのです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

7日間無料メール講座

 

「助けて!」と行動を起こした香織が、片づけの挫折を克服し、人生が好転したストーリー」

 

 

ビルームメールマガジン 「片づけ迷子から卒業する!」

毎週土曜日配信のメールマガジンです。片づけにまつわる様々な情報をお届けします。

 

ビルーム サービス内容はこちらからどうぞ!

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

松崎陽子

ビルーム代表 静岡県浜松市整理収納アドバイザー。片付けを克服しプロの道へ|新築の家なのに、何をどこに収納して良いのか分からずとっ散らかっていた過去|片付けを根本から見直し|後に片づけレッスン事業開始|レッスン事例はHPまで|片づけ迷子を卒業する|片付けの悩み根本解決!|暮らしの価値を高める片付け|片付けの悩みは克服できる |

-ブログ, レッスンご感想, 片づけ

© 2023 静岡県浜松市整理収納アドバイザー ビルーム 松崎陽子