ブログ

ブログ 片づけ事例

【実例解説 前半】おもちゃがいつまでも片付かない。主婦A子の大きな決断。

2022/6/21  

浜松市で活動しております整理収納アドバイザー 松崎陽子です。 本日のテーマは、おもちゃ収納に悩む主婦A子さんの物語です。 おもちゃ収納のお悩みでよくあるお声に「インスタでは使いやすくおしゃれに見えたの ...

ブログ 片づけ

不要なパソコンやスプレー缶などの破棄方法が分からず困っていませんか?

2022/6/11  

浜松市内で活動しております、松崎陽子です。 家の片づけにおいて、「捨て方が分からない、捨てることが面倒臭い」と感じた経験はありませんか?     私も過去、そのような経験を何度とな ...

ブログ レッスンご感想

【ご感想】片付けは、自己流じゃ難しいと痛感しました。

2022/6/1  

浜松市で活動しております、松崎陽子と申します。 本日は、只今絶賛レッスン中のYさんの片づけ進行中に起きた心の変化をご感想と共にご紹介させていただきます。   Yさんは幼いお子さんの子育てと家 ...

ブログ 片づけ

大量の写真整理を効率よく進める方法をご紹介します。

2022/5/27  

浜松市で活動しております、整理収納アドバイザー松崎陽子です。     家の片づけは、押し入れやクローゼットから様々なアイテムが出てますが、とりわけ整理に困る存在に「思い出の品」があ ...

オンラインレッスン ブログ 片づけ

家の空間に感じるざわつきの正体とは。

2022/5/12  

浜松市で活動しております松崎陽子と申します。 突然ですが、家の空間にざわつきを感じたことはありますか?過去の私は家のどこの部屋にもざわつきを感じていました。多くのモノがあることで、気持ちが落ち着かず、 ...

ブログ 片づけ

増え続ける書類を大幅に削減できる便利なスマホアプリのご紹介

2022/4/8  

浜松市で活動しております、整理収納アドバイザーの松崎陽子と申します。 日々の暮らしの中でつい増え続ける書類。 その書類を便利なアプリを導入することで、管理する負担を減らせることをご存知ですか? 今日は ...

ブログ 片づけ

プラスチック資源循環促進法からSDGsを考えてみる。

2022/4/1  

浜松市で活動しております整理収納アドバイザーの松崎陽子です。   衣替えの際に、ぜひ衣類と共に見直して欲しいアイテムがあります。 それは、「ハンガー」です。 衣類をクローゼットバーに掛けるア ...

ブログ 災害対策

最初に取り組んで欲しい2つの災害対策。

2022/3/17  

整理収納アドバイザーの松崎陽子です。 家の片づけをお仕事とさせていただいている私は、災害対策という観点からアドバイスをさせていただくことも多いです。 災害用備蓄の確保も大切ですが、まず取り組んで欲しい ...

お知らせ ブログ

公益財団法人 浜松市勤労福祉協会様 「整理収納講座」を担当させていただきました。

2022/3/10  

整理収納アドバイザー 松崎陽子です。 先日、浜松市勤労福祉協会様 主催の「整理収納講座」を担当させていただきました。   当日は、多くの方にご参加いただき、およそ2時間ですが、春に向けた整理 ...

ビフォーアフター ブログ レッスンご感想

【ビフォーアフター】アドバイスを受けながら収納する事で、どうしてここに収納するのが良いのか?を理解しながら進められました。

2022/3/4  

浜松市 整理収納アドバイザー 松崎陽子です。 本日は、キッチンビフォーアフターのご紹介です 前回に引き続き、Eさんの片づけ事例となります。   クローゼットが完成し、次に進んだのはキッチンで ...

© 2023 静岡県浜松市整理収納アドバイザー ビルーム 松崎陽子