片づけ

ブログ 片づけ

前年度分の教科書の保管期間と収納方法を解説します!

2023/4/14  

  新年度に入ると、一気に増える学用品アイテムに教科書があります。   前年度分の教科書はいつまで保管すべき? また、それらをどこにしまうべきなのか。 大量のプリントやドリルなどは ...

ブログ 片づけ

片付かない家にイライラししたら試して欲しい3つの秘策。

2023/1/9  

2023年がスタートしましたね。 新しい節目には、目標を立てたくなるものです。   今年こそ片づけ迷子から卒業したい!そう思われていたら、その目標達成の為に具体的な行動を決めているでしょうか ...

ブログ レッスンご感想 片づけ

【ご卒業生様からのご感想】親子の時間を大切に過ごすための決断とは。

2022/12/9  

先日、過去に片づけレッスンを終えられたご卒業生様からメッセージが届きましたので、ご本人様にご快諾をいただいた上でご紹介をさせていただきます。   まずは、ご感想から!   松崎さん ...

お知らせ ブログ 片づけ

ふじのくに出会いサポートセンター様にて整理収納セミナーを担当させていただきました。

2022/12/8  

講座開催報告です。 この度お声掛けいただきました「ふじのくに出会いサポートセンター」様は、結婚という目的を叶えるべく、出会いやマッチングをサポートしてくれる結婚支援サービスを運営されています。 この度 ...

お知らせ ブログ 片づけ

SBS学苑 浜松校様にて「片付け・収納・掃除基礎講座」を開講しました。

2022/12/7  

先日、初めてとなるSBS学苑 浜松校様にて「片付け・収納・掃除基礎講座」を開講しました。     当日は雨と強い風が吹きつける荒れたお天気でしたが、お申し込みをいただきました全員ご ...

ブログ レッスンご感想 片づけ

【ご感想】単身赴任が終わり、荷物が増える状態をどう改善する?

2022/11/8  

整理収納アドバイザーの松崎陽子です。   毎週土曜日の夜に配信を行なっている 「片づけ迷子から卒業する!ビルームメールマガジン」に、嬉しいご感想をお寄せいただきました。 ご本人様にブログ掲載 ...

ブログ 片づけ

自分の家が好きになれない時は、心の視点を変えてみる。

2022/9/24  

浜松市で活動しております、整理収納アドバイザーの松崎陽子と申します。   時折いただくお声の中に、ご自身の家が好きになれないというお悩みをお伺いします。 実は過去の私も同じような悩みを抱えて ...

ブログ 片づけ

収納を作る手始めは、チーム分けから始めてみよう。

2022/9/8  

浜松市にて活動しております、整理収納アドバイザーの松崎陽子です。   綺麗な収納に憧れるも何から始めて良いのか分からない。 そんな風に悩んでいたら、最初の一歩から始めてみませんか? 収納を作 ...

ブログ 片づけ

美しい収納に隠れた明確なルール

2022/8/13  

浜松市で活動しております、松崎陽子と申します。   雑誌の表紙やSNSで見かけるうっとりする程の住空間や収納スペース。     どうしたらあんな風に綺麗にできるのだろう。 ...

ブログ 片づけ

片付けのめんどくさいを乗り越えるアプローチ

2022/8/11  

浜松市で活動しております、整理収納アドバイザーの松崎陽子です。 片付け本や収納用品を購入するも、いざ実行しようとするとやる気を失ったことはありませんか? 私は、計画することはワクワクするものの、いざ実 ...

© 2023 静岡県浜松市整理収納アドバイザー ビルーム 松崎陽子