お知らせ ブログ 片づけ

SBS学苑 浜松校様にて「片付け・収納・掃除基礎講座」を開講しました。

先日、初めてとなるSBS学苑 浜松校様にて「片付け・収納・掃除基礎講座」を開講しました。

 

 

当日は雨と強い風が吹きつける荒れたお天気でしたが、お申し込みをいただきました全員ご参加いただき、約2時間に渡りお話をさせていただきました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

年末が近いこともあり、片付け・収納のみならず、特にお悩みの多いキッチンの掃除に関する情報もお伝えしました。

 

 

片付けと掃除は同じように見えて、実は目的が全く異なる性質の行為です。

片付けと掃除が混在してしまうと、どちらも中途半端になってしまい、結局綺麗にならないという結果を招きがちです。

それぞれの性質の違いを理解し、正しい順番で進めることで効率よく片付け・掃除作業を終わらせることができます。

 

講座の中では、レッスン事例から学ぶ片付け・収納の改善方法、具体的な収納用品や掃除アイテムのご案内、ご質問と多岐に渡りましたが、ご参加いただいた皆様より嬉しいご感想もお寄せいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

一部抜粋してご紹介させていただきます。

 

Q ご受講いただく前はどんなことをお悩みでしたか?

A 空間を広く使用したい

A 片付けが苦手でいろんな情報をもとに自己流でしていましたが、リバウンドしてしまいモチベーションをあげるにはどうすればよいのか悩んでいました。

A 衣類の整理整頓

A どこに何があるかすぐにわかる整理収納のやり方

 

 

Q ご受講後のご感想

A いろいろなことを教えて頂き、ありがたく思います。

A 本当にためになりました。皆さんの写真がとても参考になりました。皆さんも同じような状況なのがわかり安心しました。春の衣替え講座もぜひ受講させて頂きたいです。

A 初めてですが、いいお勉強になりました。次回は衣類の整理整頓をもう少し具体的に教えて頂きたいです。

A 収納方法を教えて頂き、少しずつ片付けていければと思いました。必要な物を選んでいこうと考えております。自分の生活を見直すきっかけになりました。ありがとうございました。

 

ご参加いただきました皆様、ご感想をお寄せいただき、ありがとうございました。

講座終了後、皆様とても真剣にアンケートにお答えいただき、SBS学苑のスタッフ様も驚かれていたほどでした。

何かひとつでも片付けの改善に繋がってもらえたら、嬉しいです。

 

この度の皆様との出会いに深く感謝申し上げます。

来年早春には、衣類整理のセミナーを予定しております。

衣替えの季節に突入前に、クローゼットの整え方、便利な収納用品、綺麗を維持するポイントなどを詳しくお伝えします。

様々な視点からお届けできたらと考えております。

 

SBS学苑様よりスケジュールが発表後、公式ホームページでもご案内をさせていただきます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

7日間無料メール講座

 

「助けて!」と行動を起こした香織が、片づけの挫折を克服し、人生が好転したストーリー」

 

ビルーム サービス内容はこちらからどうぞ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

松崎陽子

整理収納アドバイザー |静岡新聞社 SBS学苑講師 |浜松市生涯学習講師 |「ビルーム」代表 静岡県浜松市在住 | 2015年より活動開始 |過去の家が片づかない悩みを克服した経験をきっかけに、片づけレッスンをスタート |個人宅の片づけを具体的なアドバイスとフォローにて行う。訪問回数200件以上 |企業・公的法人様主催の整理収納講座を務める |【2022年~2023年 セミナー実績】 |公益社団法人 浜松シルバー人材センター様「整理収納講習会」 |ふじのくに出会いサポートセンター様「整理収納セミナー」 |公益財団法人 浜松市勤労福祉協会様 「整理収納セミナー」 |静岡新聞社 SBS学苑 浜松校 カルチャースクール「春の衣類整理セミナー」開催 |静岡新聞社 SBS学苑講師として、静岡県西部教育機関にて「整理収納・時間管理の整理術」講座を務める |株式会社AQ Group(アキュラホーム)様オーナーズマガジン「AQURA倶楽部」 6月号、7月号掲載 整理収納記事監修

-お知らせ, ブログ, 片づけ

© 2023 静岡県浜松市整理収納アドバイザー ビルーム 松崎陽子