この度、10月・11月に行われた公益社団法人 浜松シルバー人材センター様主催整理収納講習会を3日間に渡り担当させていただきました。
昨年に引き続き、整理収納講習会担当へのお声掛けをいただき、大変貴重な経験をさせていただきました。
感染症対策をしっかり取りつつ、講習会は行われました。
大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
内容は、整理収納だけに止まらず、年末を控えた時期ということもあり、大掃除に向けた掃除と片づけの違いについて、洗剤の選び方、家事方法、そして具体的な収納ケースの選び方など多岐に渡りました。
レッスン事例も交えながら、片づけの改善方法、進め方も併せてお伝えしたところ、時に笑顔時に真剣な眼差しでお聞きいただくことができました。
最後には、毎年夏から秋にかけて起こる自然災害を教訓に、防災に関するお話まで濃厚な90分となりました。
ご質問もお寄せいただき、大変充実したお時間となりました。
リアルセミナーの良いところは、ご参加いただいた皆さんとの交流や反応がすぐに伝わるところです。
家事と掃除はつい自己流で進めがちなところが多いですが、「もっと楽して良い」「捨てる罪悪感との向き合い方」「捨て方が分からない時の対処法」などが分かると片づけも掃除も劇的に楽しくなります。
浜松市シルバー人材センター様、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
7日間無料メール講座

「助けて!」と行動を起こした香織が、片づけの挫折を克服し、人生が好転したストーリー」